朝晩がひんやりとしてきたこの頃。すぐそこまで秋がやってきていますね。
正月に使われる白味噌はこれからが仕込みの本番。
秋から冬にかけて外気は寒くなりますが、製造の方はますます気合い十分です。
秋といえば食欲や芸術など色々にありますが、ここ香川県では祭りの秋でも盛り上がっていきます。大きなところでは西讃地区ではちょうさ祭りが、中讃では金刀比羅宮例大祭、東では白鳥神社秋季大祭などが来週末にかけておこなわれ、厳かできらびやかに、そして粋で豪快な雰囲気に包まれます。
また先週あたりから県内の各地域で獅子舞が奉納され、地区の店舗や家々をまわっていきます。
この獅子舞は上ほどの大きなイベントではありませんが、香川では昔から受け継がれてきた伝統行事。800もの組があり各市町村では無形文化財に指定されています。戦前からは数が減ってきた獅子舞ですが、子供会や自治会などで引き継がれるよう、その地域にあわせた獅子舞をつくりあげているようです。
ひるがえって味噌も、以前では家庭で作ることも多いものでした。
機械などありませんから、家族総出のちょっとしたイベントだったそうで、女性たちが竈で蒸らした大豆を男性陣が臼と杵でつぶし、塩と麹を子供たちと一緒にまぜていく作業。大変ながらもにぎやかになるところは、お祭りのようですね。
弊社が昔からの伝統の味を伝えてきたように、各家庭にも甘みが強い、塩味が強いなどそれぞれの味噌の味があったのだと思います。
また同じ材料や分量でも、作る方が違うと味が変わるは味噌の面白いところ。
昨年末から今年頭にかけて開催いたしました、味噌作り教室で作られた方はおられますでしょうか。手作りの味噌は、そろそろ出来上がるよい頃合いかなと思います。1度自身で作られた味を確かめていただければと思います。
その際には、参加された方から問い合わせがあった、2点ほどご注意を。
味噌に、白い点々または黒い汁のようなものが出ている場合があります。白い点はチロシン成分ですので全く問題ありません。黒い汁は恐らくカビの一種ですのできれいに取り除けば、召し上がっていただけます。
これからどんどん味噌が成熟した味に変化していくと思いますので、その過程も味わってみるのも楽しいかと思います。
そして、今年も弊社の味噌作り教室の開催を予定しています。
NHK文化センター高松教室さんでは、残りわずかですが11月19日に、去年もさせていただきましたリビングカルチャーセンターさんでも予定しております。随時Facebookにてお知らせしていきますね。
残していきたい伝統の味を、気軽に作って楽しめるイベント。
以前から興味があった方も前回ご参加いただいた方も、この機会にぜひ体験ください。